Quantcast
Channel: 毎日がうまいもの祭り!旅と写真☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

加茂市 加茂山公園 青梅神社に行きました。

$
0
0
こんにちわ!はらぺこ準Junです♪先日加茂山公園のリスを撮影するために出かけましたら冬季はリス公演は閉鎖されていましたよ。加茂山公園には由緒ある神社青梅神社があります。初めて行きました。青梅神社のホームページから引用させていただきます。↓ 越後平野をみはるかす加茂山に鎮座まします青海神社は古くから「加茂のお明神さま」と広く親しまれております。青海郷を開拓した青海首一族は、郷内氏子の護り神として神亀3年(726)に祖神椎根津彦命 (しいねつひこのみこと) と大国魂命 (おおくにたまのみこと) を奉斎する青海神社を加茂山の山麓に創建しました。
桓武天皇の平安京へ遷都に当たり、京都の賀茂別雷神社(通称上賀茂神社)、賀茂御祖神社(通称下賀茂神社)の神領となり、御分霊を当地にまつり「加茂大明神」と申し上げております。


まず大きな赤い鳥居の向こうにはまた鳥居や長い長い階段があります。そうです。すごくいっぱい階段を登るのです〜

由緒ある亀さん。

狛犬さんも相当昔から座っておられる風格。筋肉痛になりながら階段を登っていくとご本殿があります。お祓いなどが行われていました。

社務所から本殿へ通じる廊下は鶯張りになっているそうです。
新発田藩主の溝口公が寄進なさったと書いてありました。
息子が今年年男なのでお守りを買いました。
ぐるっと公園内を歩いたら森林浴もできました。
神社仏閣好きにはたまらない神社でした⛩


またのお越しをお待ちしております♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

Trending Articles