こんにちわ~
おいでいただきまして、ありがとうございます。
夏のある日
スタバのフラペチーノが食べたくて~食べたくて~
スタバへ行きました~
新作と書いてあったこれを食べましたよー
スタバのホームページより資料をお借りしました↓
スモア フラペチーノ® -クリスピー マシュマロ

フリーズドライしたマシュマロ、窯で焼き上げたチョコレートとビスケットを混ぜ込んだ、ザクザクの食感が楽しめるスッキリとした味わいのチョコレートフラペチーノ®。暑い夏にもぴったりな大人の味わいです。
さてさて
スモアってなんでしょう?
ウィキさんで調べてみました~↓
スモア(英: s'more)は、アメリカ合衆国およびカナダで伝統的な、夜間キャンプファイヤーで人気のデザートで[1]、焼いたマシュマロとチョコレートの層を2枚のグラハムクラッカー (Graham cracker) で挟んで作る[2]
語源と由来
スモアは英語の語句「some more(もう少し欲しい)」の縮約形である[3]。このデザートの起源は不明だが、1927年の『Tramping and Trailing with the Girl Scouts(ガールスカウトの徒歩旅行と山歩き)』に最初の記述がある[4]。ガールスカウトが最初にスモアを作ったかは定かでないが、これより古い主張は見られない。名前がいつ省略されたか不明であるが、少なくとも1971年までの様々なガールスカウトの文献には「Some More」のレシピがある。
調理スモアはキャンプのレクリエーションにつきものであり、この単純なデザートの楽しみはその準備段階にもある。マシュマロを串に刺して、中が柔らかくなり溶けてくるまでキャンプファイヤーで焼く。この熱したマシュマロを素早く2枚のグラハムクラッカーに挟んで串を抜くが、このクラッカーの1枚にはチョコレートを乗せておく。マシュマロの熱でチョコレートの一部が溶ける状態が理想的である。あるいは、出来上がったスモア全体を調理してチョコレートが溶けるようにすることもある。グラハムクラッカーとチョコレートを温めることでチョコレートを溶けやすくできる。ピーナッツバターを加えることもある。
このようにスモアを作る方法はアメリカ合衆国で非常に普及しており、スーパーマーケットで夏の数ヶ月間グラハムクラッカー、マシュマロ、特大の板チョコを同じ売り場に陳列することが多々あるほどである。近年は、室内用固形燃料スターノ(Sterno、缶入り可燃性ゲル)付きのスモア一式が販売されている。
へーそうなんだ~
と思いながら食べてみます
おいしそう~
うえにかわいいちいさなマシュマロがのっています~
甘くて
冷たくって
たまりませんよー
天に向かってうまいって叫びたい~
つぶつぶのチョコの食感と
柔らかいマシュマロのふわふわ感と
フラペチーノのシャリシャリ感と
生クリームのふわふわ~
と食感も楽しめます~
レシピブログ様からメールをいただきました~
お料理にまつわる様々なトピックスをご紹介する
“くらしのアンテナ”のコーナーにて、
はーい♪にゃん太のママの以下のレシピを
紹介していただきましたのでご報告です♪
http://www.recipe-blog.jp/antenna/
▼掲載記事
辛さで暑さを吹き飛ばそう!お腹も満足♪「ピリ辛チャーハン」レシピ
http://www.recipe-blog.jp/antenna/106662
暑さが厳しいこの季節。食欲があまりわかないという方もいるのでは?そんなときにオススメしたいのが、ピリッとした刺激の感じられるピリ辛チャーハンです。良い香りに、自然と食欲も戻ってくるはず♪チャーハンはパパッと作れるので、台所に立つ時間も短くて済みますよ。
▼掲載レシピ
『ピリ辛☆ネバネバ♪納豆キムチチャーハン』
http://www.recipe-blog.jp/profile/18369/recipe/134328

by はーい♪にゃん太のママさん
5~15分 人数:3人ピリ辛チャーハンと言えばキムチが定番ですが、そこに納豆を加えると栄養バランスもさらにアップ!夏バテ解消にもオススメです。
▼レシピをチェック!
http://www.recipe-blog.jp/profile/18369/recipe/134328
よろしければぜひ、ご覧になってみてください。
みぃーちゃんも楽しみたい。。。
いつも訪問いただきありがとうございます。
記事は下書きをためて投稿しておりますが、
PCを開けない日が多く
なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。
申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。
お怒りになりなせんように。。。。