こんにちわ~
おいでいただきまして、ありがとうございます
はーい♪にゃん太のママです~
仕事も大好き、家ではせかせかママですので、
出来るだけ簡単に、おいしく出来る料理を目指しています~
ちょこっと寄っていって下さいね~
今月のスパイス大使のテーマは
スパイスでお料理上手
『スパイスと旬の食材で楽しむ秋レシピ』です!
http://www.recipe-blog.jp/sp/r170901a
さてさて、今日は*GABANサフラン<ホール>を使って、
材料は鶏肉は1枚そのまま、トマトベースの野菜ジュース、ミックスベジタブルを使い
切るのは玉ねぎをみじん切りにするだけ~
鶏肉1枚をドドーンと炊き込んだチキンピラフで
ふわとろなオムライスを作りましたよ~
あとで鶏肉切って混ぜ込みますけど。(切るだけじゃなく混ぜるんかい)
<炊き込みチキンピラフのふわとろオムライス>
以下のモニター商品でお送りします。
*GABANシナモンスティック(セイロンシナモン)
*GABANサフラン<ホール>
*GABANクローブ<ホール>
*GABANシーズニング<ビリヤニ>
<炊き込みチキンピラフのふわとろオムライス>
<材料(2合)>
米・・・2合
冷凍ミックスベジタブル・・・30g
鶏肉・・・1枚
玉ねぎ・・・2分の1個
固形コンソメ・・・1個
トマトベースの野菜ジュース・・・200ml(私はキリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%を使いました)
*GABANサフラン<ホール>・・・ひとつまみ
<1人前のオムライス用>
ピラフ・・・1人分
たまご・・・2個
サラダ油・・・大さじ1
トマトケチャップ・・・お好みで
<作り方>
1、米2合は研いでおきます。
2、鶏肉は500W の電子レンジで3分チンします。
3、炊飯器に1の米と野菜ジュースを入れて水を加えて普通の水加減にセットします。
4、固形コンソメ、*GABANサフラン<ホール>、みじん切りの玉ねぎ、ミックスベジタブル、2の鶏肉を加え炊き上げます。
5、炊きあがったら鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切って、またご飯と混ぜ混ぜします。
6、お皿にピラフを盛って
7、フライパンにサラダ油を熱して溶いた卵を入れて軽く混ぜ、ふわとろなくらいで取り出してご飯の上にのせ、
トマトケチャップをかけます~
お好みで冷凍野菜をチンして添えます~
(手抜き王国~)
ふわとろとろ~なたまごがたまりません~
【レシピブログの「スパイスと旬の食材で楽しむ秋レシピ」モニター参加中】です
<map name="r170901a">
<area shape="rect" coords="4,4,192,85" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r170901a" target="_blank" />
<area shape="rect" coords="196,4,295,85" href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" />
</map>
秋の食材を使った料理レシピ スパイスレシピ検索
シナモンの甘い香りはお芋やかぼちゃ、そしてりんご、柿、梨などと相性抜群!スイーツはもちろん、肉料理などにも使えます。さらに上品に香り高く仕上げるならシナモンスティック(セイロンシナモン)がおすすめ。手軽な焼き菓子やパイなどもワンランク上のスイーツに仕上がりますよ♪


薄い樹皮が何枚も重なり、上品で繊細な香りが特徴。折って使うとしっかりと香りが出ます。ケーキ、ドーナッツ、クッキー、和菓子に人気の香り。また果物ともよく合い、特にりんごとの相性は抜群で、アップルパイや焼きりんごには欠かせません。
秋の味覚をちょっとおしゃれな一皿に仕上げるならサフランを使うのがおすすめ♪秋の野菜&魚介、きのこなどを使ったリゾットやスープが、黄金色で香り高い一皿にランクアップしますよ。ワインと一緒に、おうちバル風に楽しんじゃおう♪


黄金色の仕上がりと、ほのかで上品な香りが魅力です。10gのサフランを得るには1500本以上の花のめしべが必要で、摘み取り等は手作業なのでとても高価なスパイスです。パエリア、ブイヤベース、サフランライスが代表的なお料理です。
※色素は水溶性で油には溶けにくいので、あらかじめ水かお湯につけて色と香りと味を十分に出し、その水とともに使いましょう
涼しくなり煮込みやロースト料理がおいしい季節♪秋の肉料理にはスパイシーでさわやかな香りのクローブを使ったアレンジがおすすめ。くさみが抑えられて奥深い味わいとなり、ワインにもぴったりですよ☆クローブの香りはりんごなど秋のフルーツとも相性ぴったりです♪
クローブをくわしくチェック >>
スパイスマスターのワンポイントレッスン >>


バニラにも似た一種の甘さも感じさせながら、刺激的でさわやかなのが特徴です。煮込み料理やオーブン焼きなど肉系のお料理に合う一方で、焼きりんごなど甘いものともよく合います。
せふぃちゃんいいこね~
いつも訪問いただきありがとうございます。
記事は下書きをためて投稿しておりますが、
PCを開けない日が多く
なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。
申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。
お怒りになりなせんように。。。。