Quantcast
Channel: 毎日がうまいもの祭り!旅と写真☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

<減塩☆シェパードパイ(ミートソースとマッシュポテトのグラタン)>

$
0
0

こんばんわ~

おいでいただきまして、ありがとうございます

今月のテーマは
スパイスでお料理上手
『スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ』です!
http://www.recipe-blog.jp/sp/r160601a

新じゃがのマッシュポテトにホワイトペッパーをたっぷり使い、

いろんなスパイスをいっぱい使ったミートソース(具体性ゼロやな)と重ねたグラタン

<減塩☆シェパードパイ(ミートソースとマッシュポテトのグラタン)>を作りました

 

以下がモニター商品です。
*ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
*GABANバジル
*GABANホワイトペパー<パウダー>
*GABANガラムマサラ<パウダー>

 

以下コピペです。リンクしたりしてません(すまみせん~)

2種のガーリックとオニオン、あらびきブラックペパー、パセリなどに、旨みを加えた塩をバランスよくブレンド。炒飯や野菜炒め、ポークソテーやきのこソテーなどにおすすめです。
※この製品の小さじ1の食塩相当量は1.4gです。


ハウス 香りソルト<ガーリック&オニオン>:55g

   

イタリア料理ではおなじみのハーブ。さわやかな香りは青じそにも似て、日本人になじみやすい風味です。トマトはもちろん魚介、鶏肉、ピーマン、豆などさまざまな素材とよく合うので、利用範囲が広いハーブです。
※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。


GABANバジル:6g

   

コショーの実の果皮を取り除いてから乾燥させたのがホワイトペパー。香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。


GABANホワイトペパー<パウダー>:19g

   

3~10種類のスパイスをブレンドしたインドのミックススパイス。ガラムはhot(熱い)、warm(温かい)、マサラは混合スパイスを挽いたものを意味します。カレーの仕上げや、野菜の炒め煮(サブジ)やヨーグルト風味のサラダなどにおすすめです。
※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。


GABANガラムマサラ<パウダー>:17g

  【スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ」モニター参加中】です。    減塩料理レシピ<map name="r160601a">  <area shape="rect" coords="4,4,192,85" href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r160601a" target="_blank" /> <area shape="rect" coords="196,4,295,85" href="http://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" /> </map>
減塩料理レシピ  スパイスレシピ検索

<材料(4人前)>

じゃが芋・・・中2個

*GABANホワイトペパー<パウダー>・・・適量

カットトマト・・・1缶

牛ひき肉・・・100g

豚バラ肉・・・100g(今回豚ひき肉がなくて、自分で細かく切りました(涙)

玉ねぎ・・・2分の1個

A *ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>・・・小さじ1

A *GABANバジル・・・適量

A 唐辛子・・・1本

A ローリエ・・・1枚

パセリ・・・少々

オリーブオイル・・・大さじ1

とろけるチーズ・・・4枚

<作り方>

1、玉ねぎ・豚バラ肉はみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルを熱し、牛挽肉とともに炒めます。

2、火が通ったらカットトマトとAと水100ccを加えて水分が少なくなるまで煮込みます。

すいません。挽肉っぽくなくて。。。(半分えせですから)

3、じゃが芋を皮を剥いて火が通るまで茹で、マッシャーでつぶし、*GABANホワイトペパー<パウダー>を混ぜます。

4、お皿にミートソースを盛り

上に3のマッシュポテトをのせ、とろけるチーズをのせてパセリをふります。

5、500Wの電子レンジで1分加熱するか、オーブントースターかオーブンで3~5分焼きます。

お芋がホクホクで、ミートソースと一緒に食べると美味しいんです~

主食にしても良いので、ヘルシーですよね~。ね。ね。(おしつけ)

シェパードパイは、ウィキペディアによればシェパーズパイと表記されています。(もっといっぱいマッシュポテトがのっています)

引用してみますと。

【シェパーズパイ(: shepherd's pie)またはコテージパイ(: cottage pie)とは、マッシュポテトで作るパイ皮と牛肉(または羊肉)で作るイギリスミートパイである。

コテージパイという言葉は1791年、貧困層が入手できる穀物としてジャガイモが普及した頃に使用されている(「コテージ」は、農業従事者の質素な住居より)。

初期の料理本では、この料理はローストした各種肉の残りものを使用する手段であり、このパイ料理はマッシュポテトのパイ皮のように、マッシュポテトに添えて作られた。

「シェパーズパイ」という言葉は1870年代まで使われず、それまでは具が牛肉羊肉のいずれかにかかわらず、「コテージパイ」と同義であった。現在は一般的に「シェパーズパイ」では羊肉マトンラム)を使う。これは羊飼い(シェパード)は羊の番をし、牛ではないことからと推測されるが、これは通俗語源の一例である。

日本語では、「シェファーズパイ」とする表記も用いられる。

オーストラリアにはコテージパイの一種であるミートパイがある。マッシュポテトの層が、通常のパイ皮である。ニュージーランドでは、この上にジャガイモを添え、ポテトパイと呼ぶ。 アメリカ合衆国では、類似する料理をカウボーイパイと呼ぶ。ニューイングランドでは、牛挽き肉、クリームコーン缶、マッシュポテトを使うシェパーズパイのレシピが一般的である。 ケベック州では、類似する料理がパテシノワ (Pâté chinois) (中国のパイ)と呼ばれる。 フランスでは、類似する料理がアッシ・パルマンティエ (Hachis Parmentier) と呼ばれる。 ベジタリアンは、代用肉として大豆を使う。 ヨルダンシリアレバノン、およびパレスチナでは、類似する料理がキッベ・バタタと呼ばれる。 ロシアでは、類似する料理がカルトーフェリナヤ・ザペカンカ(Картофельная запеканка)と呼ばれる。】

そうなんですね~

なんだか奥が深いですね~(ふみこめない感ある)

みぃーちゃん、あついとこうなるでしゅ。(毛布だし~)


レシピブログに参加中♪

いつも訪問いただきありがとうございます。

記事は下書きをためて投稿しておりますが、

PCを開けない日が多く

なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。

申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。

お怒りになりなせんように。。。。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

Trending Articles