こんばんわ~
おいでいただきまして、ありがとうございます
今月のテーマは
スパイスでお料理上手
『スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ』です!
http://www.recipe-blog.jp/sp/r160601a
スパイスを用いることで香りや味にインパクトが出るように祈りながら(神頼みか)減塩を意識して、
<簡単・減塩ミートソーススパゲッティー>を作りました
なんか色がうっす~~~い。かな?(自問自答)
以下がモニター商品です。
*ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
*GABANバジル
*GABANホワイトペパー<パウダー>
*GABANガラムマサラ<パウダー>
以下コピペです。リンクしたりしてません(すまみせん~)



2種のガーリックとオニオン、あらびきブラックペパー、パセリなどに、旨みを加えた塩をバランスよくブレンド。炒飯や野菜炒め、ポークソテーやきのこソテーなどにおすすめです。
※この製品の小さじ1の食塩相当量は1.4gです。



イタリア料理ではおなじみのハーブ。さわやかな香りは青じそにも似て、日本人になじみやすい風味です。トマトはもちろん魚介、鶏肉、ピーマン、豆などさまざまな素材とよく合うので、利用範囲が広いハーブです。
※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。



コショーの実の果皮を取り除いてから乾燥させたのがホワイトペパー。香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。



3~10種類のスパイスをブレンドしたインドのミックススパイス。ガラムはhot(熱い)、warm(温かい)、マサラは混合スパイスを挽いたものを意味します。カレーの仕上げや、野菜の炒め煮(サブジ)やヨーグルト風味のサラダなどにおすすめです。
※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。
減塩料理レシピ スパイスレシピ検索
<材料(3人前)>
スパゲッティー・・・200g
カットトマト・・・1缶
牛ひき肉・・・100g
豚バラ肉・・・100g(今回豚ひき肉がなくて、自分で細かく切りました(涙)
玉ねぎ・・・2分の1個
A *ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>・・・小さじ1
A *GABANバジル・・・適量
A 唐辛子・・・1本
A ローリエ・・・1枚
パセリ・・・少々
オリーブオイル・・・大さじ1
<作り方>
1、玉ねぎ・豚バラ肉はみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルを熱し、牛挽肉とともに炒めます。
2、火が通ったらカットトマトとAと水100ccを加えて水分が少なくなるまで煮込みます。
すいません。挽肉っぽくなくて。。。(半分えせですから)
3、湯でスパゲッティーを茹でます。
あちちち~(ただのお湯の写真。←いらんやろ)
今回は2人分を3人分に分けますので、カロリーも塩分も控えめです。
4、麺がゆであがったら2と混ぜ、お皿に盛ってパセリをふります。
バジルはたっぷり入れて下さいね~
私は普段からあまり塩分をとらない方です。
おひたしとかにもお醤油とかかけません。
血圧も低いです。(いらん情報)
でも血の気は多いです。(。。。。)
レシピブログ様からメールが来ました~
朝時間.jpのサイト内に『今日のイチオシ朝ごはん』という
コーナーがございます。
http://www.asajikan.jp/asagohan/
こちらのコーナーで、6月20日(月)【午前中公開】 にて
はーい♪にゃん太のママの以下のレシピを紹介していただくことになりました。
ぜひご覧いただけますと嬉しいです!
▼「<棒々鶏風冷やしそうめん>」
https://asajikan.jp/recipe/1073919
2016/06/16の編集部オススメのレシピ
「さっぱりキュウリと甘い黄ピーマンのおかか和え」
by はーい♪にゃん太のママさん
▼作り方はこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/18369/recipe/266037
「 えせ」ってなあに?
いつも訪問いただきありがとうございます。
記事は下書きをためて投稿しておりますが、
PCを開けない日が多く
なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。
申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。
お怒りになりなせんように。。。。