Quantcast
Channel: 毎日がうまいもの祭り!旅と写真☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

知られざるうどんの国

$
0
0

こんばんわ~

おいでいただきまして、ありがとうございます。

先日、息子と埼玉へ行ったのですが、街にはうどん屋さんがとても多く

お弁当売り場にもうどんが目につきました。

そういえば、ネットでこんな記事を読んだことがあったのを思い出しました。

日本の歩き方

知られざる「うどんの国」、埼玉を行く」 より文章を引用させていただきました)

「うどん県」と言えば、讃岐うどんで知られる香川県だが、実は埼玉県もそれに引けを取らない「うどんの国」だ。埼玉県によると、埼玉のうどん生産量は香川県に次ぎ、47都道府県中2位。そば・うどん店の店舗数も全国2位を誇る。知られざる「うどんの国」

ということです。

川島町は江戸時代、川越藩の蔵米の産地で、米の裏作として小麦を栽培していた。埼玉は今も昔も全国有数の麦産地で、小麦粉を使った食物が好まれる「朝まんじゅうに昼うどん」という言葉が伝わるほど、麦の食文化が根ざしている。

 県によると、埼玉の10年産の麦生産量は全国6位。主な小麦の作付け地域は熊谷市や加須市、鴻巣市など県北部が並ぶ。生産される小麦は約9割が、麺づくりに向いているとされる「農林61号」という品種だ。

なるほど。

うどんは私も好きなので、楽しみですぞ~

こちらのうどん屋さんはある施設の食堂なんですが、

なんだか美味しそうですね~

たぬきうどんを頼みました。

310円でした。

 

つゆは醤油が強めのこれが関東風なのでしょうか?

そういえば、昨日のらーめんも醤油味が強めでした。

そういう食文化なのかもしれません。

美味しいです。

 

完食しました~。

こちらにもポケモンが登場しましたが、

モンスターボールがなくて、

写真だけ撮影しましたよ。

こいつは、地元でも逃げられたやつです~~~~

よほど縁がないのですね~

と思っていたら、なんとかあめをためて進化させたら、

こいつになりましたよ~。

んべべべべ~(ポケモンに向かい勝利宣言)

 

 みぃーちゃんは逃げないよ。


レシピブログに参加中♪

いつも訪問いただきありがとうございます。

記事は下書きをためて投稿しておりますが、

PCを開けない日が多く

なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。

申し訳ありませんが、お許しください 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

Trending Articles