こんにちわ~
おいでいただきまして、ありがとうございます
今日は、レシピブログ様で見ました
「水晶鶏」を作ってみました~
<とぅるとぅる(ツルツル)水晶鶏と野菜のうま煮>
「水晶鶏」をネット検索してみますと。
水晶鶏は、中華料理に登場することも多い、鶏肉の調理方法。鶏肉に片栗粉をまぶしてから茹でると、表面がきらきらと光る、水晶を思わせるような仕上がりとなります。
中華料理ではおもに高級な品に使われる水晶鶏ですが、家庭でも簡単に作れることから、最近は日本の食卓でも人気のメニューになりつつあります。鶏肉をコーティングした片栗粉によるつるつるとした口当たりが特徴的です。
生野菜と一緒に盛り付けて具沢山サラダとしていただいたり、麺類のトッピングにしたりと、いろいろなお料理に活用できます。
ということで、さっそく作ってみましょう~
(材料(4人前)
鶏むね肉・・・1枚
塩・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
片栗粉・・・大さじ3
氷水・・・ボウル1杯(茹で上がりに使用)
ミックス野菜・・・1袋
だし醤油・・・大さじ3
おろし生姜・・・小さじ1
(作り方)1. お鍋にたっぷりのお湯を沸かします
2. 鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、お塩とお酒を加えて混ぜます。
3. 鶏むね肉に片栗粉をまぶします。
4. 沸騰したお湯に鶏肉を入れ、中までしっかり火を通します
※お湯の上の方に浮かんでくるのが目安です
5. 茹で上がったら、氷水にとって冷やすのが基本ですが、今回は温かいままいただきました。
6、鍋に湯を沸かし、野菜ミックスを茹でて湯を切り、だし醤油・湯100cc・おろし生姜を混ぜたものにしばらく漬けて味付けます。
7、6の汁を切ってお皿に盛り、上に水晶鶏をのせて、出来上がりです。
とぅるんとぅるんで美味しかったでしゅ
しかも、けっこう簡単でしゅ
なによりでしゅね。
いつも訪問いただきありがとうございます。
記事は下書きをためて投稿しておりますが、
PCを開けない日が多く
なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。
申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。
お怒りになりなせんように。。。。