Quantcast
Channel: 毎日がうまいもの祭り!旅と写真☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

平成最後に喜多方らーめん坂内食堂に行って肉そば食べました。平成31年4月28日

$
0
0

こんにちわ

おいでいただきまして、ありがとうございます

平成がもうすぐ終わりですね。

やはり天皇のお言葉を聞いていると感動してうるうるしてしまいます。

今日はらーめん巡りです。

喜多方は主人と息子と何度も行っている私も大好きならーめん町です。

過去の記事↓

喜多方ラーメン人気店「坂内食堂」で朝ラー(*゜▽゜*) 喜多方ラーメン巡り「松食堂」 秋の喜多方ラーメンツアー2件目「桜井食堂」 喜多方ラーメンを食べて来ましたo(^o^)o  喜多方ラーメンが食べたくて①「はせ川」と<ふわふわえびニラ玉塩炒め> もっと喜多方ラーメンが食べたくて②「さゆり食堂」と<えびと三つ葉のサラダ(トマトドレッシングで)> 喜多方の旅①「まこと食堂」のラーメンと馬刺し♪ 喜多方の旅②おいしいコーヒーの喫茶店「煉瓦」♪と<自家製苺ジャムと生クリームのトースト> 喜多方の旅③甲斐本家蔵座敷♪とお土産☆と<豚肉のカレー味のカツレツ><もやしとさやえんどうとザ―サイ

今回は前々回に行った超人気店の坂内食堂さんのらーめんが食べたくて向かいました。

超人気店なので朝ラーなら30分待ち位で食べれるので早起きをしていくつもりでしたが

事件が起こりました。

山道を走り過ぎ、高速道路に入ろうと走っている時です。

なんだか左前方からいつもと違う音がしています。

変だねと言っていると急に自動車がガタガタし始め

路肩に停車して主人が外を見てみると

パンクしてる~~~~💦

それから主人が自動車屋さんや色いろと手配をしてくれて

レッカー移動をして、タイヤを交換出来るまでにずいぶんと時間がかかりました。

だいぶ家から遠くまで来ていましたので手配も大変でした。

ボルトをどこかで踏んだらしいです。

 

そんなこんなで予定よりずいぶん遅れて坂内食堂に到着した時は12:30頃

長蛇の列がお店から道路を曲がったずっと先まで続いています。

300人くらいいました。

でも坂内食堂のらーめんが食べたくて来たので頑張って待ちました。

3時間。。。。

その間に、空にはめずらしい「かさ」という現象が。

太陽の周りに虹のような輪が出来ていて奇麗でした。

翌日のニュースにも出ていました。

 

お店に入ると、さすが繁盛店は客のさばき方も上手で、並ぶ、注文してお金を払い

並ぶ。

水をもって席へ行く。

らーめんが来る。。。。というのが順調に進んでいきます。

厨房も多くの店員さんが一言もしゃべらず、12個づつのらーめんを分業でどんどん作っていきます。

私もにゃん太パパも肉そばにしました。いわゆるちゃーしゅーめんですね。

 

麺が見えないほどのちゃーしゅー!

スープは豚骨ベースだそうですが醤油が弱めのあっさりしたコクの強いスープです。

麺は平打ち麺で程よいちぢれ麵。喜多方らーめんの定番ですね。

多加水麺だそうです。

ちゃーしゅーを食べると、葱・メンマなどが顔を出してきます。

このあっさりコク旨がたまらなくて、また食べたくなってしまうんです。

蔵の町喜多方 老麺会のホームページではこんな風に紹介されています。 『坂内食堂 あっさり、コクあり これぞ伝統、黄金スープ!

坂内食堂外観

店の代名詞とも言える“肉そば”は、特製醤油で煮込んだチャーシューが麺を覆い隠してしまうほど盛られている。麺は多加水の太麺を使用しており、もちもちした食感でスープとの絡みもよい。幅広い世代に人気のラーメン。』

にゃん太パパはいつもライス付き

漬物もたっぷり来ました。

おいしかったです。

帰りにらーめん博物館によって息子にうまい棒の喜多方らーめん味みたいなのを買って

駅前の素敵な煉瓦の喫茶店によって

会津坂下で息子の好きな馬刺しを買って帰りました。

みぃーちゃんは寝てた。

 


レシピブログに参加中♪

訪問していただきありがとうございます(*^▽^*)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2476

Trending Articles